憧れのマイホームで送る趣味ライフ

~20代夫婦の家づくりと時々趣味のブログ~

アルネットホームの家 70坪の外構工事【業者選びと費用】を公開

f:id:koo-chan:20200811175731j:plain

アルネットホームで新築マイホームを建てました,くーちゃんです.

 

家づくり終盤にやってくる最後の山,外構工事🌴

建物のように有名メーカーが浮かぶわけでもなく,内容も十人十色.

どうやって決めていけばいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?

 

そんな中,Twitterの #家系ブログを盛り上げる会 で新しい企画が展開されました.

その名も #外構情報暴露バトン です.

f:id:koo-chan:20200811174221j:plain

今回は,外構にまつわるお金・時間・流れが網羅されるこのお題に対し,

外構工事まっただ中のわが家のケースについて回答したいと思います.

 

この記事,および #外構情報暴露バトン が集約されたまとめ記事を読むことで,

ネットで情報の少ない様々な人の外構工事にまつわる生の声が聞けますよ💡 

 

ちなみにわが家の外構は一風変わった進め方をしているため,

「こんな外構業者さんもあるんだなぁ」と

業者選定の参考にもしていただければと思います.

 

 

①外構の提案はいつ頃あり、決定まで何回打合せしましたか?

A. 間取り決定後に顔合わせ.2回目に初回提案,工事開始までに計5回実施.

ただしわが家の場合,現在も逐次仕様は相談しながら進めています.

(実は契約書にサインもしていません...😅)

これが融通効きまくりのわが家の外構業者さんスタイルです😁

②外構の施工面積と内容は?

A.100坪の敷地面積の内,約70坪です.

ベースとなる敷地面積が広いと,必然的に施工面積も広がりますね.

外構工事の内訳は主に以下のようになっています.

  1. 駐車場(土間コン・砂利敷併用 / カーポート)
  2. デッキ(タイルデッキ リビング / ランドリーコーナー)
  3. アプローチ・ガレージスロープ
  4. 庭(人工芝)
  5. 畑・植栽スペース
  6. 建物周囲(砂利敷き/3面メッシュフェンス)
  7. 植栽

③外構の概算見積もりと契約金額の差額は?

A.概算見積:200万 / 契約金額:330万

f:id:koo-chan:20200517230540p:plain

予算に対し+130万のオーバーで妥結しました😅

差額発生の理由は大きく2つ.

<土間コン施工面積の拡大><天然芝▶人工芝へ変更>です.

 

当初砂利予定だったところを一部土間コンに変更したのですが,土間コンは単価が高い...😅

施工面積拡大はコストインパクトがかなり大きいため,必要エリアの吟味が不可欠です.

また芝生については,手間の少ない人工芝を途中で希望したためで,費用アップは致し方ないポイントでした.

 

70坪の土地面積に一通り手を入れようと思うと,最低でも250万円程度は見ておくと中途半端にならずに済むかと思います.

④工事は外注 or ハウスメーカー?その理由は?

f:id:koo-chan:20200531211228j:plain

A.依頼先:外注

外構工事は外注で実施しました.

 

A.理由:ハウスメーカー系列の外構業者が無かったから.

大手メーカーには,自前で外構部門を持つ会社も有りますが(住友林業なら住友林業緑化など),

アルネットホームには直系の外構業者が無かったため,必然的に外注となりました.

メーカー経由で紹介してもらうことも可能ですが,どうしても仲介料が発生してしまいます.

結果的にはアルネットホームの施工例も多かった外構屋さんと個人で契約(外注)することにしました.

⑤(外注工事の場合)どうやって業者を探した?

A.完成宅見学での口コミ

完成宅見学で良く名前を耳にし,営業さんも太鼓判を押す外構屋さんに決めました.

 

コスト面を考慮して外構工事を外注する人は多いと思いますが,

ハウスメーカーとある程度繋がりがある外構屋さんだと,図面や建物イメージの共有がスムーズでおすすめです.

 

ただし外注の場合,建物引き渡しまで工事が開始できないパターンが多い点は注意が必要です.

f:id:koo-chan:20200811140412j:plain

外構工事|引渡前に工事できないと...

引き渡しが6月だった私は,梅雨真っ只中にも関わらず外構未施工のため,

玄関ポーチや土間が泥だらけになってしまいました.

水たまりができたり,車も汚れたりと外構未施工での入居は弊害もあるため,考慮に入れることをおすすめします💡

⑥(外注工事の場合)見積もりは何社取り、いつ頃業者を決めた?

A.契約した1社のみ.決定=契約は建物引渡後

わが家の場合,同様のプランで複数の業者の提案を受ける相見積もりを取っていません.

理由は大きく以下の2つです.

  1. 他の施主さんの口コミやメーカーとの関係性から,ほぼ最初から契約した外構屋さんに決めていた
  2. 本格的な外構検討開始が遅くなり,できるだけ早く着工したかった

特に検討開始時期に関しては,これから外注を考えている方には注意いただきたいです.

建物の引渡し後すぐ着工するためには事前に仕様決定している必要がありますし,

外構未施工での入居は意外とストレスな場面が多いです😅

(汚れ・騒音・見た目 etc...)

 

ゆっくり他社と比較して...と考える余裕が無くなる可能性が有るため,

外注で相見積もりを希望する場合は,建物着工後の時間的余裕があるときにしっかり行動しましょう💡

(私のようにすぐ家具・家電に飛びついてはいけません...💦)

f:id:koo-chan:20200628202955j:plain

ちなみに私がお願いしている外構屋さんは,工事開始後の仕様変更が全く問題なく行えます.

土間コンの面積や畑の位置の変更...今日はカーポートの仕様変更を相談してきました😅

 

引渡し後にしか着工できないことはデメリットばかりではなく

完成した建物の雰囲気や周辺環境,実際の使い勝手を考慮し相談しながら工事が進められていることは

個人的にかなりのメリットで,今の外構屋さんに外注でお願いして良かったと感じています.

⑦サービス・値引きはありましたか?

A.サービス盛りだくさん / 明確な値引きは無し

まず見積書の中に「値引き:〇〇円」という記載は有りません.

ただし種々の設備や部材の値段は定価よりもかなり安く卸してもらえているようです.

 

また,半分趣味だからと植物は展示場にある好きな種類を好きなだけ持っていって良いそうです😆

他にも「ここはブロック置いたほうがいいかな~」と工事中に思いついた変化点については,

「予算の中でやっとくから大丈夫だ~」とのこと.

金額にしてどの程度か分かりませんが,その心意気も含めて絶大なサービスだと感じています🎉

(相見積もりを出して価格交渉をするようなお相手ではないなというのが正直な感想です😊)

⑧おすすめの外構工事は?

※外構工事中のため完成後に改めて詳細記載します

1.カーポート

f:id:koo-chan:20200710184944j:plain

クルマが趣味の私ですが,クルマ用のガレージには手が出なかった私にとってカーポートはマストでした.

また妻曰く,冬の朝出勤時にフロントガラスの霜取りが大変でどうしても屋根がほしかったとのこと.

私たちが選んだカーポートは施工後に追記しますので,乞うご期待!

2.タイルデッキ

f:id:koo-chan:20200811180642j:plain

Coming soon!

⑨お金があればやりたかった外注工事はある?

駐車スペース 全て土間コン

各部グレードを抑えながらも,広い土地を管理するため,基本的に全方位やりきっているわが家.

強いて言えば,コストの都合上削減した駐車場の土間コンを広げたいです.

代わりに入れた砂利が散らばったり,バイクの取り回しに不便がないか,使用感は改めてレビューしたいと思います.

まとめ

以上で #外構情報暴露バトン の回答は終了です📝

 

ハウスメーカーのように目立った大手メーカーがあるわけではない外構工事.

事前知識が少ない一方,ピンからキリまで様々な選択肢が存在します.

 

どんな外観にするか画像検索するのと同じくらい

どんな流れと観点で業者を選び,外構工事を進めていくかも情報収集することをおすすめします💡

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ブログ村ランキングに参加しております↓

クリックいただけると励みになります😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

✅おすすめ記事 👇👇

koo-chan.hatenablog.jp

koo-chan.hatenablog.jp

【新居トラブル】トイレが吹き出して水浸し…その対処法とは?

f:id:koo-chan:20200724223735j:plain

読み始める前にクリックいただけると,記事作成の励みになります🙇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 👈ランキング参加しています

 

アルネットホームで新築マイホームを建てました,くーちゃんです.

 

待ちに待った新居の引き渡しの喜びも束の間,

入居早々,新居にトラブルが発生してしまう方って意外と多いんです.

 

注文住宅はある意味一点物ですし,膨大な数の設備・機器とメーカー,業者の集合体なので,多かれ少なかれ不具合はつきものです.

例えば水回り,特にトイレなんかはトラブルの事例も多く...

 

そこで今回は,実際にわが家で発生してしまった

トイレに関わる不具合<トイレの吹き出し現象>についてご紹介します.

 

わが家でこの症状が発生した時,WEB検索で有力な情報が得られませんでした

新居に限らず,これから同様の症状を抱えた方が1秒でも早く解決に向かえるように,本記事では具体的な症状解決策をまとめています💡

 

※なお今回の不具合は,施主としてはハウスメーカーの落ち度ではなく,いくつかの要因が重なって発生したものと考えています.

現場監督さんには何度も足を運び,解決に至るまで手を尽くしていただきました.

現時点で症状は解決しており,大変感謝しております🙇

 

トイレの水回りに関わるトラブルは大きく2つ

汚水が逆流してくるか,空気が逆流してくるか,です.

汚物を流すというトイレ機能に対して,逆流が発生してしまうのは水回りとして重大なトラブルです.

f:id:koo-chan:20200724200251j:plain

戸建住宅の下水配管

引用:https://www.city.kasama.lg.jp/page/page000954.html

汚水が逆流してくる場合は,「トイレ 逆流」などで検索すると事例や対処法がたくさん出てきます.

  1. 便器の配管(封水部付近)の詰まり
  2. 排水管内の詰まり
  3. 公共ますから先の本管の詰まり(主に大雨や土砂の影響)

と主として配管の詰まりによることが多く,順に疑っていくことで解決するようです.

 

トイレの水回りで不具合が出たら,まず真っ先に詰まりを疑うのはセオリーのため,

汚物が逆流してくる被害と衝撃は大きいですが,解決までは早いかもしれません.

 

わが家で発生した症状

一方わが家で起こったのは空気の逆流です.

どういった症状か,見ていただくのが早いと思います.

f:id:koo-chan:20200724202319g:plain

トイレ不具合|流した後の空気逆流現象

トイレを流して再び水位が上がり始めたとき,配管を空気が逆流して

「ボコッボコッ」と気泡が上がってきているのが分かると思います.

 

そばに立っていると弾けた気泡で飛沫があがり,飛んでくるのが分かります😅

 

引き渡されて1週間後の入居初日のトイレ使用時から,このような症状が有りました.

が,最初はここまでひどくなく,特に気にしてはいなかったんです.

おおごとになったのは,この入居初日の夜でした.

 

誰も使っていないはずのトイレから,なにか太鼓のような音が聞こえる気が...

不思議に思いながら慌てて様子を見に行くと...

f:id:koo-chan:20200724203347g:plain

トイレ不具合|流してないのに突然の吹き出し現象

なんかめっちゃ吹き出してますやん!

 

しかも1階だけじゃない,2階でも起きてますやん!!

 

くーちゃん家同時多発トイレテロ事件です.

 

動画はその後の再発時に撮影したものですが,初回はこんなもんじゃなく...

蓋を開けると煮えたぎったマグマのように吹き上がっておりました.

 

成す術なく収まるのを待った,事件後の画像がこれです(2階).

f:id:koo-chan:20200724204545j:plain

トイレ不具合|吹き出しによる被害

まさに惨状...

これがわが家で発生した症状の全てです.

 

入居した初日にこうなってしまっては,流石にカッとなりすぐ営業さんに電話.

後に施工不良ではないことがわかりますが,あのときは失礼しました...😅

 

この後,ハウスメーカー・設備業者・市の水道局の皆様の対応により,

約2週間で次の項目でご紹介する要因解析と対症療法が施されることになります.

 

しかし備えあれば憂いなし.

f:id:koo-chan:20200623231426j:plain

入居前準備|便器とフロアの隙間をコーキング

引き渡しから入居までの1週間で作業していた隙間コーキングのおかげで,

今回の不測の事態でもクッションフロアの奥に水が入り込むのを防止できました🎉

 

声を大にして言いたいです.

ぜひ住み始める前に,不測の事態に備えましょう!w👇👇

koo-chan.hatenablog.jp

 

空気逆流の要因と解決方法

要因はどこに?

最初にトイレが吹き出してから,約2週間かけて解決に至ったわが家.

 

ハウスメーカーや水道局の方と会話を進めながら,

施主としても根本解決するために色々と検証をしていきました.

その間にわかってきたことが以下の中身.

  1. 1階2階のトイレが同時に吹き出した▶便器内の配管は要因ではなさそう
    ▶設備業者が点検しても配管の詰まりなどは無し
  2. 各汚水ますの水の流れを確認(ますの蓋を開けて流れを目視確認)しても特に異常なし
  3. 流さずに吹き出したのは2回,いずれも大雨(ゲリラ豪雨)の次の日

Twitterでお世話になっている#家系ブログを盛り上げる会の皆さんにも質問し,

いろいろな情報をいただきました.

 

流したときのボコッボコッは相変わらず続いていましたが,

注目したのは大雨の翌日に家中吹き出し事件が2回連続で発生していること.

 

#家ブロ会の皆さんからの知見や,水道局の方の話から,

どうやら大雨で排水量が増え処理能力を一時的に上回ると,

下水管内の圧力が上昇し上流(≒個人宅の下水管など)でボコッとすることがあるとのこと.

 

この事実から,おそらく宅内の配管には問題なく,

公共ますから先の下水道への合流地点およびその下流に問題があると推測しました.

 

時を同じくして,私も実験を行っていました.

トイレから流れた水が宅内の配管に合流する地点には,”汚水”と書いた蓋があります.

ここを開け閉めして,流したときのボコッの出方を確認してみました.

 

明らかに蓋が開いていたほうがボコッが少ない!

 

これらの事実から,わが家のトイレで起きた空気逆流現象の要因は,

わが家の生活排水 or 大雨による雨水が下水管に流れ込み圧が上がったときに,

下水管から宅内へ空気が上がってくることによるもの

と考えられます.

 

これは原因ではなく,あくまで一要因でしかありません.

下水管側に問題があるとすれば市の設備に対応が必要です.

こちらは水道局の方に継続推進していただいております.

 

解決方法は?

トイレ排水が宅内汚水配管に合流するポイント上の蓋,

および公共ますの蓋を「圧力開放蓋」というものに変更してもらいました.

f:id:koo-chan:20200724222316j:plain

トイレ解決策|圧力開放蓋

f:id:koo-chan:20200724224334j:plain

トイレ解決策|設置した圧力開放蓋

読んで字の如し,配管内の圧が上昇したときに,

トイレから抜ける前にこの蓋から開放してやるぜ,というものです.

 

上の実験で検証できていたように,

この圧力開放蓋に交換してからは流した後のボコッボコッはもちろん,

大雨のあとの同時多発トイレテロについても一度も発生していません.

 

情報をいただきました皆さん,またタイムリーに対応いただいた関係者の皆さんのおかげで,本件なんとか解決に至りました.

 

これがわが家で起きた,トイレ吹き出しトラブルの全容です.

 

おわりに

冒頭にも書いた通り,今回の不具合はメーカーの不手際によるものでは無いと考えています.

もちろん手渡す前に確認できていればベストですが,症状が出ていないもの確認はできませんし,結果的に工事不良が要因だと断定もできていません.

 

むしろトラブルが有ってから迅速に対応いただき,対症療法ではありますが

なんとか解決に迎えたことで,改めて信頼関係が増したとも考えています🎉

 

もし同じ症状でお困りの方がいれば,ぜひこの手法を提案・トライしてください.

少しでもお役に立てれば幸いです😉

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ブログ村ランキングに参加しております↓

クリックいただけると励みになります😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

✅おすすめ記事 👇👇

koo-chan.hatenablog.jp

koo-chan.hatenablog.jpkoo-chan.hatenablog.jp

【WEB内覧会#3】洗面室|シンプル造作洗面台と室内干しスペース

f:id:koo-chan:20200719224154j:plain

読み始める前にクリックいただけると,記事作成の励みになります🙇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 👈ランキング参加しています

 

アルネットホームで新築マイホームを建てました,くーちゃんです.

 

「注文住宅を建てるからには水回りにはこだわりたい!」

と考えている方も多いのではないでしょうか?

 

特に洗面周りは,例えば造作洗面台を入れることで自由度がぐっとアップしますし,

洗面室にどんな役割を持たせるのかで,使い勝手も大きく変化します.

 

そこで今回は<WEB内覧会 洗面室編>として,

造作洗面台と室内干しスペースを備えた,わが家の洗面室をご紹介します.

 

この記事を読めば,写真付きでこだわりポイントと使用感が分かるので,

洗面室に備わっていると満足できる要素をさくっと掴むことができますよ💡

 

わが家の洗面室スペック(間取り・設備)

f:id:koo-chan:20200719080755j:plain

洗面室間取り

f:id:koo-chan:20200719080649j:plain

入口からの視点
  • 広さ|3畳(6マス)
  • 洗面台|アイカ スタイリッシュカウンター
  • 三面鏡|サンワカンパニー ホテルミラーボックス(900幅)
  • 室内干し|ホスクリーン×2列
  • 照明|ダウンライト×2灯,ミラー間接照明,化粧台ブラケット照明

わが家は洗面室と脱衣室を分けるとともに,キッチン裏にそれら水回りを集約したレイアウトになっています.

家事動線がシンプルで使いやすいですよ😉

koo-chan.hatenablog.jp

 

造作洗面台 4つの推しポイント

造作洗面台の魅力は,なんと言ってもその自由度の高さにあります.

実際に使ってみた私が感じている,わが家の造作洗面台4つの推しポイントを順にご紹介していきますね.

1.フルフラットの洗面台はお手入れ性◎

f:id:koo-chan:20200719081829j:plain

造作洗面台|フラットな洗面ボウル周り

洗面ボウルは・台の上に乗せるタイプと・埋め込むタイプの大きく2種類有ります.

わが家が採用しているのは埋め込みタイプのもの💡

 

私が一人暮らしをしていたときに住んでいた賃貸は乗せるタイプのボウルでしたが..

f:id:koo-chan:20200719082542j:plain

乗せ型の不満...

カフェのパウダールームのようでおしゃれ!だったんですが,陶器の側面や台との隙間に入り込むホコリや水が気になりました.

(特に陶器表面のホコリってくっついて取れないんですよね~)

 

そこでわが家はまず埋め込みタイプにすることで陶器の飛び出しを解消

イカの造作洗面台はボウルと台の継ぎ目処理がとてもキレイで水が入り込む心配は無用です.

f:id:koo-chan:20200719083317j:plain

造作洗面台|継ぎ目がなめらか

また水栓以外には棚を作ったりデザインを入れたりしない,フルフラットな洗面台に.

こうすることで,埋込み型ボウルの懸念である水ハネもさっと拭き取って終了!

 

汚れが溜まりやすいけどキレイに保ちたい洗面台で,このお手入れ性は感激です😍

2.2,400mmの洗面台はパウダーコーナーを兼ねて

洗面室の間取り作成に際し,ここでお化粧ができることが妻の強い要望でした.

水がぱっと使えるところの方が便利なんだそう.

(化粧は寝室のドレッサーでするものと思っている男性にはない視点でした)

 

洗面台の横に化粧台を別に設置する手段も考えましたが,

せっかく造作にするなら洗面台を延長して化粧台を兼ねられないものか...

f:id:koo-chan:20200719084854j:plain

造作洗面台|パウダーコーナー

イカならできちゃいました.

図面で言う3マスぶっ続けの広々洗面台.

洗面台が一続きになっていることで,まるでホテルのような統一感もでるし,

1の項目でお話したお手入れ性も兼ね備えている!
(生活感が出てホテル感が薄れていっております...😅)

 

正面にブラケットライトを配置して,顔周りが暗くならないように配慮.

掃除が大変なので鏡は一続きにせず,使い勝手の良いスタンドミラーでOKです💡

3.カクダイのグースネック水栓で見た目をスッキリ

システム洗面台には当たり前ですが水栓も付いてますね.

例えばリクシルのキレイアップ水栓は蛇口が上方に付いていて,水栓周りに汚れがたまらない魅力的なやつ.

f:id:koo-chan:20200719212327j:plain

リクシル キレイアップ水栓

ただ造作にすると,こういった一体式の水栓はなかなかつけづらいです.

従って標準的な水栓を探すのですが…

寝癖を治すのに頭を突っ込んで濡らしたい私

▶︎蛇口からボウルまで高さが欲しい

▶︎蛇口が伸びるタイプだと使い勝手がさらにアップ

と,わがままを申していると普通の水栓ではやや不満.

 

そこで登場したのがカクダイのグースネック水栓

f:id:koo-chan:20200719212850j:plain

造作洗面台|カクダイ グースネック水栓

 

本来キッチンに使う物らしいのですが,洗面にもつけられますよ!とのアドバイスから採用決定.

グースネックだから蛇口の高さはあるし,ちゃんとホースが有って先端を自由に動かすことも出来る💡

 

そしてこの水栓の隠れた魅了がこれ!

f:id:koo-chan:20200719213130j:plain

造作洗面台|配管の部分にホースが垂れない

給排水の配管部分に,水栓のホースが垂れないこと✨

洗面台下に収納が付く場合,奥にホースを垂らせば目につかず問題ないのですが,

わが家は収納がないオープンタイプ.

普通の水栓だとホースが垂れてしまうところ,カクダイのグースネック水栓は

その”首”部分にホースが格納されているので,下に垂れ下がることは有りません💡

 

これで見た目スッキリ,おすすめです😋

4.ミラーは三面鏡で最低限の収納を確保

これまでの写真の通り,わが家の洗面台には造作の棚などは有りません.

隣に脱衣室を分けているためストック品はそっちに置けますし,

洗面周りで”見せる収納”をするのは,生活感が出たり水濡れが気になったりと懸念が多いためです😅

 

とは言え洗面用具や化粧品は最低限近くに収納しておきたい...

ということで定番ですがミラーを収納付きの三面鏡にすることで解決です💡

 

本当は一枚鏡でスッキリした見た目にしたかったのですが,

実用性とおしゃれさのバランスを取ったのと,意外と高かったことからこちらに.

結果的にわが家には欠かせない収納スペースとなりました.

 

以上がわが家の洗面台,4つの推しポイントでした💡

”おしゃれ”の感じ方は人それぞれですが,使って便利と感じるところは意外と共通.

造作洗面台の自由度を活かし,見た目と利便性の両立を叶えてください😄

 

室内干しスペース ホスクリーンの意外な使い方

と言っても,服やタオルを乾かすことに使うのには変わり有りませんが😅

 

わが家の洗面室のもう一つの顔,それが室内干しコーナーです.

お隣の脱衣室にある洗濯機から出した乾燥機を使いたくないものや,

ちょっと濡れちゃったから干しておきたいタオルなど,掛けておく場所です.

f:id:koo-chan:20200719220153j:plain

洗面室|ホスクリーン

こんな感じで天井に2列,定番のホスクリーンがついています.

とりあえず入居直後は手前の列に物干し竿を掛けて使っていたのですが...

 

洗面台を使うときに何か頭上が気になる!

 

わかっていたつもりですが,やっぱり常設すると多少の圧迫感があります.

かと言って室内干しするときだけ竿を掛けるのも面倒この上ない...

面倒くさがりの私には到底不可能です😅

 

そこで良いことを思いつきました...

f:id:koo-chan:20200719220814j:plain

洗面室|ホスクリーンを横に使う

洗面室奥のお隣同士に突っ張り棒を掛けて...ショートver.ホスクリーン爆誕😋

 

普段から全ての洗濯物を室内干しするわけではないため,常設スペースとしてはこれくらいで十分な容量です💡

これで洗濯物は奥に追いやることに成功,頭上のもやもや感もスッキリです.

 

わが家の洗面室 唯一の後悔ポイント

それがここ,タオルハンガーの裏の壁です.

f:id:koo-chan:20200719221452j:plain

造作洗面台|後悔ポイント

ここはメーカー標準品の中から防カビ仕様の壁紙を選びました.

それでも手を拭くときの水かかりから,下の方がカビで黒ずんでこないかと心配でなりません.

 

仕様検討時に一度はタカラのホーローパネルを貼ろうかと検討していました.

が,脱衣室との引き戸裏にあたりパネル施工が難しい(と言われた)ことやコスト観点から,ここでの採用は見送ったんです..😅

 

見た目もさることながら,使い勝手に影響しそうなところは,

仕様検討時に安易にコストカットせず,十分吟味することをおすすめします💦

 

おわりに

今回はわが家の洗面室をご紹介しました.

 

造作洗面台はおしゃれさに振った贅沢仕様だと思われがちですが,

自分の生活スタイルに合わせて機能を取捨選択できる1つの選択肢です💡

 

ただ手洗い・歯磨きをするだけの場所ではなく,

もっと便利に・楽に・満足度高く暮らすために,洗面室もぜひ工夫を凝らしてみてください😉

(👇👇水回り導線も家事を楽にするためには考えること必須です!👇👇)

koo-chan.hatenablog.jp

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ブログ村ランキングに参加しております↓

クリックいただけると励みになります😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

✅おすすめ記事 👇👇

 

koo-chan.hatenablog.jp

koo-chan.hatenablog.jp

koo-chan.hatenablog.jp