憧れのマイホームで送る趣味ライフ

~20代夫婦の家づくりと時々趣味のブログ~

【入居準備①】引渡し日が決まったら即行動!【手続き編】

f:id:koo-chan:20200629133626j:plain

読み始める前にクリックいただけると,記事作成の励みになります🙇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 👈ランキング参加しています

 

アルネットホームで新築マイホームを建てました,くーちゃんです.

 

打ち合わせを重ねた念願の新居,早く入居して新生活を始めたいですよね🏡

 「新しい家電を買って~インテリアはおしゃれにして~収納は~...」

ついつい目が行きがちですが,もっと重要で外せない入居準備が沢山あります💡

 

そこで今回から2回に渡り,入居に向けて知っておきたい種々の手続きやお掃除など,

早めに準備を始めるのが絶対正解な項目をご紹介します.

(私のように直前で焦らないように,余裕を持って準備しましょう😅)

 

入居準備は想像以上に大変

入居前にやるべきことは思っている以上にたくさんあります

そして数もさることながら,意外に時間がかかるというのも注意点.

 

したがって早めに動き出し,見通しを持って進めることがとても重要です.

 

そのためにまず必要なのが入居日(≒ゴール・期日)を決めること💡

そして入居日が決まったら即行動開始すること💡

 

この後の項目でご紹介していく準備事項は,入居日が決まらないと取りかかれないこともいくつか含まれます.

また

 🔸引き渡し(≒施主が自由に鍵を開けて出入りできる)から入居までの現場作業期間

 🔸入居までに残された持ち時間

を把握しておくことで,安心して着実に準備ができます.

 

私自身は準備の開始こそ遅かったですが,引渡し日から一週間後に入居日を設定し,

以下の準備項目をこなしていったおかげで,何とか無事に入居できました🎉

 

それでは早速,入居準備<手続き編>と<お掃除編>の内容を確認していきましょう.

第1回の今回は<手続き編>です.

 

入居準備<手続き編>

新居への転居にあたって必要なのは

 🔸役所・官公庁系

 🔸ライフライン

の大きく2種類の手続きです.

市区町村の役所手続き

まずは役所に出向いて行う手続きです.

分かりやすいように表でまとめたので,チェックリストとしても活用してください✅

f:id:koo-chan:20200628181225j:plain

市区町村役所での手続き一覧

基本的には引っ越しに伴う各種住所変更の手続きなので,新住所の情報があればOK

各項目ごとに期日が設定されているので,引っ越しに併せて速やかに対応できるように,事前に準備しておきましょう💡

 

またお住まいの地域によりますが,上記の役所手続きのうち平日しか出来ない項目がある可能性も有ります.

役所の窓口対応時間を確認しつつ,効率良く手続きを済ませてしまいましょう.

官公庁等での手続き

続いて警察署を始めとする官公庁での手続きです.

f:id:koo-chan:20200628182513j:plain

官公庁等での手続き一覧

こちらも住所変更が主な内容になります.

転居したては,新住所を証明するものが手元に中々揃わないため,

運転免許証はなるべく早く住所変更が済ませられるといいですね💡

 

転送届については申込用紙をもらってきて,記入後ポスト投函でもOK.

手元に必要書類を揃えておいて,空いた時間で少しずつ進められます.

ライフラインに関する手続き

手続き項目の最後はライフラインについてです.

ここまでに紹介した手続きと異なり,項目ごとに様々なところへ連絡を取り

それぞれ解約/契約もしくは登録事項変更を行うため,かなりの時間と労力が必要です.

f:id:koo-chan:20200628183728j:plain

ライフラインに関する手続き一覧

電気・ガス・水道については,まず現在住んでいる家のこれらを止める手続き.

続いて新居の開通手続きです.

 

とは言え,引き渡されるまでの間で既に設備や照明の点検をするため,

それぞれの契約自体はハウスメーカー名義でされていることが多いと思います.

したがって,ハウスメーカーから施主へ名義変更をするとともに,支払い方法の選択を行うぐらいが主なやることになります.

 

このパターンで注意したいのが,任意の電力会社を選びたい方.

大抵は大手電力会社(関東地区なら東京電力など)で既に契約されているため,

別な電力会社を選びたい方は引き渡し後に切り替え作業を行いましょう💡

インターネットに要注意

上記の中で最も注意したいのがインターネットです.

その理由はズバリ,申し込んでからネットが使えるまでに時間がかかるからです.

この記事執筆時点,引き渡しから2週間経過する私自身,未だネット工事が終了していません

 

新居に固定回線を引くためには,「宅内」と「宅外」の2段階の工事が必要です.

そのうち「宅内工事」は,ユーザーが選んだインターネット回線業者による工事で,比較的工事日の予約が取りやすいです.

ネット検索で出てくるように,1ヶ月から遅くとも2週間前に予約をすれば問題ないかもしれません.

f:id:koo-chan:20200628202955j:plain

が,問題なのは「宅外工事」です

こちらは近くの電線等から家に通信線を引き込み,先に終了している「宅内工事」で設置済みの機器に接続し,通信を確立する工事です.

回線業者からNTTのような通信そのものを提供する会社へ委託して実施する工事のため,回線業者にも工事日がコントロール出来ません.

 

多くの場合,宅内工事が終了してから宅外工事の依頼をかけ,その時の混雑状況に応じて工事日が決定する流れとなりますが,平気で1ヶ月以上先になる場合があります🚫

参考までに,新居でNURO光を選んだわが家は,

5月上旬に申し込んで,宅外工事含めた開通見込みは7/7となりました...😭

(入居は6月中旬です...トホホ)

 

私のようにならないため,入居日が見通せたらすぐネット契約を申し込みましょう💡

<番外編>近隣の方へのご挨拶

f:id:koo-chan:20200628204124j:plain

入居の直前は引っ越しの準備や,今回ご紹介している様々な手続きでバタバタ.

建物はすっかり出来上がって,家族が家の近くを歩くことも多くなってくると,

近隣の方は「あのお宅はもう引っ越してきてるのかしら?」と思うこともしばしば.

 

引越前は”向こう三軒両隣”とまで行かずとも,隣接するお宅には一声掛けるとスムーズ💡

わが家は引越が済んだら,その日の夕方に改めてご挨拶に伺いましたが,少しゆっくりとお話しなどができ,有意義でしたよ.

ただし地域柄などもあるので,メーカーさんからの情報収集や,建設中にも顔を出しながら様子伺いをするのが吉です.

 

他の皆さんの意見をご紹介

今回もわが家の引き渡し前に,#家系ブログを盛り上げる会の皆さんに下記の質問をした所,様々なアドバイスや記事紹介を頂けたのでこの場でご紹介します💡

🔸フジモンさん

地域柄って,やっぱりあるんだなと実感させられるコメントでした.

早めに挨拶したほうが良いな,とわかっていてもタイミングが見つけられないことは多いですよね.

戸建てを建てこれから長い人生住まう土地ですので,スタートの印象が悪くならないように立ち振舞いたいものです😅

🔸カントクパパさん


kantokupp.com

今回私が紹介した諸手続きの他に,種々の業者の下見についても書いてある記事を紹介いただきました💡

引越しやエアコン業者の他に,仏壇やピアノなど,プロの目線から調べておいたほうが良い項目が紹介されているので,該当しそうな方は覗いてみてください👀

他の方のブログではここまで言及されているのは見たこと無いなぁ...勉強になります!

 

手続き関係に見通しが立ったら

面倒な手続きに一通り見通しがついたら,いよいよ新生活準備です!

何でも新品ピカピカのきれいなわが家をキープするために,

入居前にやっておきたい11項目を紹介していますので,どうぞご覧ください💡

koo-chan.hatenablog.jp

 

おわりに

今回は入居準備<手続き編>をご紹介しました.

こうして書き並べてみると,やっぱりやることはたくさんありますね😅

 

 

わくわくの新生活を楽しく快適にスタートするために,

面倒な手続きは計画的にさくっと処理してしまいましょう🎉

 

次回は入居準備<お掃除編>をご紹介しますので,そちらもご覧ください👀

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ブログ村ランキングに参加しております↓

クリックいただけると励みになります😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

✅おすすめ記事 👇👇

koo-chan.hatenablog.jp 

koo-chan.hatenablog.jp