憧れのマイホームで送る趣味ライフ

~20代夫婦の家づくりと時々趣味のブログ~

ハウスメーカー選びで後悔しないために確認したい【4つのステップ】

f:id:koo-chan:20200511231146j:plain
アルネットホームで新築マイホーム建築中のくーちゃんです.

 

家づくりにおける最初の重大な決断.

それがハウスメーカー選びです.

 

住宅展示場に行く,ネットで一括見積もり,SUUMOカウンターに行く...

住宅メーカーや工務店の種類を知る手段はたくさん有ります.

しかし最後に決めるのは自分自身.

「残り2,3社まで絞ったけど,最後どこにするか決められない...」

と悩んでしまうことも多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は,ハウスメーカー最終決定を前に,その決め手に悩んでいる方へ,

本当に自分が選ぶべきメーカーを知るための4つのステップ

我が家の実例を交えてご紹介します😉 

 

 

 

Step1:重視したかったポイントに立ち返る

       f:id:koo-chan:20200506174842j:plain

最初のステップは,ハウスメーカーを決める上で

自分自身が重要だと思っていたポイントを,改めて振り返ることです.

このステップが必要な理由は

 自分が満足するのに必要十分な要素を確認する

ためです.

 

たくさんのハウスメーカー工務店を見ていると,

各メーカーの強みが頭に残るため,どうしても ”全部乗せ” したくなります

でも実際は違うメーカーそれぞれのウリなので,”全部乗せ” は叶いません.

ここで「ハリボテの理想」と「現実」とのギャップを埋めておかないと,

選ぶべきメーカーを見失うばかりか,決めきれない原因となってしまいます😂

我が家の一例)「こんな家に住みたい」
  • 寒くない家:断熱性・気密性が高い家
  • 安心して住める家:地震に強い工夫がある家
  • 長く住める家:メンテナンスコスト・手間のかからない家
 

Step2:項目毎に客観的な比較をする

       f:id:koo-chan:20200511231357j:plain

次のステップは悩んでいるメーカー同士の比較になります.
ここで重要なのは,客観的な事実だけで比較を行うことです.
一度思い入れは捨て,ドライに比べましょう.

主な理由としては

 重視したいポイントに各メーカーがどの程度合致するか明確にする

ためです.

 

比較項目としては,工法や採用している技術,実績や性能を示す数値など

思いつく限りを出し尽くします.

重要なのは,必ず同じ項目についてそれぞれのメーカーの事実を述べること.

出し惜しみや調査不足は後々の後悔につながります.

我が家の一例)アルネットホーム v.s. ミサワホーム
  • 断熱性・気密性
    ア:全面グラスウール,第3種換気
    ミ:グラスウール・天井ロックウール,第1種換気
  • 耐震性
    ア:在来+耐力壁ハイブリッド工法,壁倍率4倍,制振ダンパー有り
    ミ:木質パネル工法,壁倍率10倍,面で支える強さ有り
  • 防蟻
    ア:ベタ基礎,防蟻処理は圧入材
    ミ:布基礎+防蟻シート,インサイジング加工
 

Step3:メーカー選定に向けた指標を作る

       f:id:koo-chan:20200511231440j:plain

次のステップは,いよいよメーカーを選ぶための指標・基準を作ります.

このステップが必要な理由は

 Step2の客観的な得失点差だけでは,決めきるまでに至らない

ためです.

大概の場合,Step2で出した比較項目は一長一短になるパターンが多いです.

むしろ一長一短だからこそ,決めきれずに悩んでいるはずです.

 

このステップでやりたいのは,

「Aのメーカーでこんな事ができればAにしたい」

「Bのメーカーのこの項目が譲れないならばBを選ぶはずだ」

と,Step2で並べた客観的な事実に基づいて,主観的な判断基準を決めることです

ここは自分の気持ちに正直に,

各メーカーで補いたいポイントや譲れないポイントなど,

あったらいいな,できたらいいなを材料に基準化します.

我が家の一例)アルネットホーム v.s. ミサワホーム
  • アルネットホーム
    在来工法+制振装置で得られる地震への強さに納得できれば「プラス」
    標準的なグラスウールによる断熱性能で満足できるなら「プラス」
  • ミサワホーム
    希望の仕様を入れた時のアルネットとの差額が妥当と感じたら「プラス」
    保証期間が長さが譲れないなら「プラス」
 

Step4:納得性が高いメーカーを選ぶ

       f:id:koo-chan:20200505201210j:plain

客観的な事実で比較し,主観的な基準を作ったら,
最後のステップではその基準を元にメーカーを選ぶだけです.
このステップにおける重要な要素は 

 主観的に納得のいくメーカー選択を行うこと

 です.

 

数値面で性能が多少劣ってもコストが妥当だと思えば納得できますし,

逆にてんこ盛りの性能でもそれに見合った差額だと感じなければ納得できません.

 

ハウスメーカーを決めた後は,ほぼ家の性能は変化しません

家の性能は,ほとんどハウスメーカーの持つ技術に依存するためです.

従ってその優劣によらず,納得できていないと

今後いつまでも引きずる ”後悔ポイント” になりかねません

その後やってくる,外観や間取りといった仕様決めは楽しくも悩ましい期間です,

前向きに取り組むためにメーカー選びは納得性の高い選択が重要です.

我が家の決断)アルネットホームを選びました
  • 数値面ではミサワホームに劣るものの,断熱材の施工は結局施工業者の技量によるところが大きい.
  • 断熱性・耐震性において技術要素が盛り込まれており,コストパフォーマンスの高さに納得.
  • プラン提案力が有り,最大手よりも営業・設計・コーディネーター・監督それぞれの施主への距離感が近いことを身を持って感じ,納得.
 

ハウスメーカー選びを紹介したブログ紹介

具体的に検討していたメーカーの一長一短をわかりやすく比較されています!
 
工務店を選んだ施主さんが,工務店選びの重要な7項目を紹介されています!
ハウスメーカーにも通ずる話だと感じました.

www.yuni-myhome.com

 

おわりに

今回の記事はいかがだったでしょうか?

 

結局は個人次第かよ,と思われた方もいるかも知れませんが,

そうです,個人次第です😤

要望が人それぞれ違う以上,明確な基準はありませんね😂

しかし

マイホームで大切な ”暮らし心地” は数値化できません.

後悔せず前向きな家づくりによって心地よいマイホームを実現するため,

ハウスメーカー選びでは納得性が高い決断をすることをおすすめします😍

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ブログ村ランキングに参加しております↓

クリックいただけると励みになります😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

↓ これまでの記事 ↓

koo-chan.hatenablog.jp

 

koo-chan.hatenablog.jp

 

 

koo-chan.hatenablog.jp